質問はこちらへ
月別アーカイブ
2014.11.30
なかなかうまくいかないのです
教材をPDFでダウンロードできるようリンクを貼っているのですが、それがしばしば消えてしまっている。どうにもうまくいかないな。
再度貼ることはそんなに面倒なことではないからいいものの、原因を突き止めて、対策しとかんとあかんわな〜
2014.11.25
おいおい。。。
スタッフさんにちょっとしたお願いをしていたのですが、それが全然。なんでこんなこともできないの?ってな感じで(ちょっとだけですよ)責めたら
逆ギレ!!!
正直、いい年のおっさんがこんな子供じみたキレ方するなんて、びっくりしたし、呆れた。ああ、やっぱりこいつはこういう人なんや。
勉強になりました。この人、ちょっとヤバいんちゃうかな、、、って人には深入りせずに、放置しておきましょう。こちらが気分悪くなるだけじゃん。
参った参った。
2014.11.22
近況をば
2014.11.15
あと2ヶ月
生徒の顔は覚える方なので、今週は誰が出席していて誰がサボってるんだってはあらかた把握している。授業だってタダじゃないんだから(っていうか、結構なお金だよ)休んだらご両親に申し訳無いのかなとは思うものの、基本的に自由出席の地理の授業ではいかに生徒を出席に導くかが大きな戦いになる(だって、生徒がいなくなったら廃講だから、生活にかかわるじゃん)。
2014.11.14
小論文
小論文の添削は楽しいのだが、そのために毎回1時間ほど某予備校の小論文の先生のレクチャーを受けないといけないのが、実にめんどくさい。
だって、全然意味わからんねんもん(笑)
コミュ障なのか知らんけど、全然目も合わせないし、ミーティング用の小さなテーブルで向かい合っているのに、ずっと一人でしゃべってるだけ。ま、聞いてるふりさえすればお手当数千円がもられるので、適当に相槌を打っておりますが、ホンマこいつアホなんちゃう?
内容?だから全然わからんよ。この人、授業も担当しているはずだけど、生徒さんたち全然チンブンカンプンやろなぁ、いわゆる大手予備校講師レベルでこんなんなんやな。逆にちょっと安心したわ(笑)
ちゅうわけで、今日もあとで小遣い稼ぎに行ってきます。あ、小論文の添削自体は全力で行っておりますので、そこは誤解なきよう⭐︎
2014.11.14
燃料電池車
http://www.asahi.com/articles/ASGBJ63D1GBJOIPE01R.html?ref=yahoo
2014.11.13
都心への人口回帰
21世紀の人口移動の最も象徴的なものとして「都心への人口回帰」というものがある。ドーナツ化現象という言葉で知られるように、一般に居住環境の悪化した大都市の都心部は人口増加率が低く、人口の流出地帯となっている。しかし、近年この傾向が一変し、とくに東京区部においては都心部の人口増加率が際立って高い。再開発が活発に行われ、高層マンションの建設も相次いでいる。
これがなかなか教えにくい。一般論として、ドーナツ化現象を教えるわけだが、それに付け加える形で最新の人口移動の傾向としてこの都心への人口回帰を教える。下手したらダブルスタンダードなわけだわ。都心部について、どういった場合には人口減少地区と考え、どういった場合には人口増加率が高い地域であると捉えるか。このさじ加減がちょっと難しい。スタンダードな傾向とは異なった、最近のトレンド。苦心しています。
2014.11.10
気合を入れていきましょう!
11月は受験最大の山場なのです。この時期に本当に頑張った人が、成功を手にするのです。この時期まで授業に残っている連中はメンタル強いよ。キツめに叱っても大丈夫。反骨精神で這い上がるだけの根性はある。
今日もちょっとウトウトしている生徒を注意したら、授業後に謝りに来た。いや、そんなつもりで叱ってるんじゃないから全然いいって(笑)。でも彼のがんばろうっていう気持ちは伝わってくるな。
一年間が起承転結ならば、11月は「転」の時期。模試やらなんやらでしんどい時期だけれど、気合入れて乗り切っていこうぜ。