質問はこちらへ
2014.12.10
変革の時期
今年のYY学院については出席率が登録生徒のほぼ50%しかなく、どんだけあかんねん(涙)と思っていたら、アンケートはA評価だけでも80%を超える高評価で正直おどろいた。つまり、授業評価と出席率には相関性はなく、どれだけ「いい授業」をしても、それが生徒を授業に誘引する直接の力とはなり得ないという絶望的な状況なわけだ。
自由出席制の予備校というシステムへの限界を感じる。。。
たしかにボクは映像授業(おかげさまで受験サプリは次年度も担当することになりそうです。みんな見てね・笑)も公開されている身ですが、正直
、映像授業は参考書の代替物であり(参考書も売れ行き好調。こちらもよろしく・笑)、ライブ授業にとって代わるものではない。それなのに、生徒はライブ授業を受ける権利を自ら放棄し、むしろ授業を受けないことがデフォルトになっている。
時代の流れなのだから仕方ないのだが。。。
先日、高校にていろいろ話を聞いたんだが、高二の段階からバリバリの受験指導を行ってくれって言われた。そりゃ、腕がなるっていうもんだ。
少子化、映像授業の普及、受験制度の改革という波の中で、今後の大学受験業界はドラスティックな変革の時期を迎える。浪人生対象の予備校というシステムはほぼ無くなるんじゃないかという予想すらある。
でも、実はこれは我々にとっては大チャンスなのだな。高校の側としても背に腹は代えられぬ、既存の教員ではなく、予備校講師の力を頼ってでも生き残りをはからないといけない。現に教員免許すら持たないボクですら、高校でそれなりの仕事を任される時代なのだ。
変革の時代の最前線にいることを、ボクはおもしろいと思っている。
それはそうと、19歳のお姉さんがたに対する免疫はできているのだが、女子高生のフレッシュさには緊張しますね(笑)。目も合わせられへんわ。これ、慣れないとあかんのやろな〜
コメント
- どうしたもんかなぁ
- main
- 授業見学かよ!?