たつじん先生の共通テスト(センター試験)地理解説!楽しく勉強していきましょう
2025.08.13
こちらで質問を受け付けます。コメント欄に質問内容を書き入れてください。回答まで数日から1週間ほどかかりますが、ご了解くださいね。また回答をとくに必要としないと判断した質問については大変申し訳ありませんが、削除させていただきます。ご理解いただけば幸いです。
たつじん
こんにちは。もちろん「間に合わない」かもしれませんが、ベストは尽くしましょうよ。
「中学地理は勉強すべきか」と言われればそれは当たり前のことです。うたまるさんはまさか中学レベルの学力もないのに大学で勉強しようと思うのですか???笑
とりあえずその気持ちがあるのならば9月は中学地理に専念してみてはどうでしょう?私のユーチューブチャンネル「たつじんチャンネルGEO」でいろいろな動画を公開しています。「中学地理」や「中学勉強法」などで検索したらいくつか動画が出できますよ。それを参考に「9月は中学地理」を徹底してみてください。
浪人生にありがちなことなのdすが、プライドが高く柔軟な勉強法を拒否する傾向があります。うたまるさんはそんなことはないと思いますが、まずは自分の勉強の「クセ」を改め、素直な気持ちで勉強をリスタートしましょうよ。
まずはYouTube動画の利用をお勧めしますよ(^ ^)
うたまる
浪人2年目の国立医学科志望です。
昨年は河合塾さんにお世話になり共テは72点でした。
今年の目標は共テで8割を取ることです。
今年は地元の予備校に通っていて、地理に関しては自分で進めていく方針なのですが、地理まで手が回らず今まで勉強できていませんでした。
ここまでスタートが遅いと厳しいとは思いますが、なんとか先生の勉強方法で学習して目標点を取りたいです。
今から先生の勉強方法をやる場合、中学地理は勉強すべきでしょうか?知識が浅いまま、過去問を解くのは良くないですか?
また、私は地誌、宗教、統計が苦手です。これらを解くために必要な知識は過去問研究をしていけば手に入れられますでしょうか?
Copyright (C) ts9ts9ts.cloud-line.com All Rights Reserved.