質問はこちらへ

質問はこちらへ一覧

2015.02.02

勝った!

ぶっちゃけペイトリオッツもシーホークスも好きじゃないけど、10年以上の間常勝チームをつくってきたベリチックとブレイディに敬意を表し、ペイトリオッツを応援させていただきました。

でもおもしろいなと思ったのは、こうやって贔屓チームを広言すると気合も入るってもんだ(笑)。ハラハラドキドキのめちゃ熱い試合に思わず力が入っちゃうね!

最後のインターセプト、すごかったな。解説の高野さんが言っていたけど、あれが通ったら終わるから、インターフェア覚悟で突っ込んでいったっていうのはすごくわかるな。あれ、ビッグプレーだったよ。

ブレイディの貫禄勝ち。ペイトリオッツは珍しいほど厳格なチームであり、もうこういうチームは現れないとは思うんだが、それだけにいっそう今回の優勝トロフィーには価値があると感じるわけだ。すばらしい!

続きを読む

2015.02.02

スーパーボウル!

スーパーボウルみるために早起き!まだ暇だからちょっと仕事(笑)

ただ。今回は両チームともあまり好きではないのであまり盛り上がらんね〜。嫌いだけど、10年間ずっとグレートチームであり続けたペイトリオッツに優勝の資格はあるかな。

もちろんシャーマンとか最高にカッコイイんだけどね(笑)。ん、やっぱ見所多いな。楽しみ!

続きを読む

2015.02.01

ボケ〜っと

とくに何も予定のないオフ。なんとなく眠くないので、今日は徹夜(笑)。ボケ〜っと作業しておりました。

昼夜逆転生活でもあったし、ここで一気に朝型に戻しちゃおうか?木曜日には東京に出張するので、それに合わせたタイミングで、うまく生活サイクルを調整したいもんです。

続きを読む

2015.02.01

いろいろしてます

25日に気象予報士の試験が終わって、この一週間は授業プリントをサクサクつくっていました。

とりあえず一年間分の授業プリントは作ってしまいましたが(←どんだけヒマやねん・笑)、それらをホムペにアップしようとちょこちょこ作業してます。

昨年同様にPDFのみのアップになるかな。直接ブラウザでみれる形にしたいんだけど、それってかなり面倒やねんな(涙)。まぁ、その辺は懸案事項ということで。。。

続きを読む

2015.01.30

『天才スピヴェッット』観ました

http://spivet.gaga.ne.jp/

 

『天才スピヴェット」観ました。僕はジュネってダメなんですよね。学生のころ「デリカテッセン」とか話題になったし、おもしろかったとは思うんだけど、それだけっていうか、ちょっとテクニカルな部分がハナにつくというか。小技を使うこと自体が目的になってしまっているっていうのかな。

 

でも逆にいえば、そういった細かい部分が好きな人ならすごく楽しめるような気がする。ジュネが好きな人なら絶対ハマる作品だし、良くも悪くもジュネだよね。

続きを読む

2015.01.30

『her』観ました

https://www.youtube.com/watch?v=xmkFRwmOzVA

 

her』観ました。あ、スパイク・ジョーンズじゃん!『マルコヴィッチの穴』、『脳内ニューヨーク』、いずれもリアルと非リアルのギリギリの境界線で物語を成立させている。なるほど、バーチャルな恋人という設定はお手の物なわけだ。舞台が近未来であったりとか、ギリギリリアル(非リアル)な部分がすごく刺激的だった。ラストも極めてSF的であって、ボクは満足(これを淡白と言ってしまう人は、期待しすぎ)。オチは平凡でありきたりなものなんだけれど、生活感があって、これはこれで良かったと思う。

 

それにしてもスカヨハの立ち位置ってどうなんだろう?セクシーボイス担当のエロキャラ?日本版吹き替えなら壇蜜さんだな(笑)

 

続きを読む

2015.01.24

すごく道を聞かれるのです

先日ちょっとお出かけしていまして、ある駅のホームにいたら

とある高齢の男性が話しかけてきて

おいっ、まさか宗教の勧誘か!?と焦ったけれど

「桃谷駅に行くにはどういったらいいのですか」

なんや、道(っていうか鉄道でどうやっていったらいいか)を聞いただけだったんや。

そこ、実は地下鉄やったんで、全然路線が違うわけで、なんでこんなことに迷いこんだんや、おっさん?って感じやってんけど

何とか路線図を指し示しながら、地下鉄で天王寺まで行って、そこでJRに乗り換えてくださいな、と親切に(いや、適当だったなぁ・笑)教えてあげたたつじんだったのです。

でも、よく考えたら、駅の構内やってんから、駅員に聞けよ!って後から心の中で突っ込んだんですけどね。

実は僕って、やたらこうして道とか聞かれるタイプなんですよ。なんでなんやろー。見た目イカツイのに(笑)。綺麗なお姉さんとかに聞いたらええんちゃう?とかマジで思うけどね。

つい先日も、新山口駅のエスカレーターにて男子高校生から「ここは新山口駅ですか?」っていうミラクルの質問をされたし(笑)

とにかく、なぜかスゴく道を聞かれちゃうのです。親切オーラ出ちゃってる???

続きを読む

2015.01.20

今日は久々に

今日は久々に散髪に行って来ましたよ〜

お世話になっている美容師さんが独立して店を持ったので電話でアポをとって、そちらへ初めて行って参りました。

若いのに店持っちゃうってスゴいよね〜。ダラダラとしゃべりながら、適当に切ってもらいました。

自分の店を持ったら、田舎から初めて両親が大阪にやって来られたっていう話をしてはって、なるほど、こういうのって親孝行やねんなぁと改めて思ったり。

美容師ってスゴい仕事だと思うよ、マジで。また半年後ぐらいに行きますー

続きを読む

2015.01.20

なかなかこれが。。。

風邪は治ったものの、あまり無理はしないで、ほとんど自宅で引きこもり生活です(笑)

とはいえ、25日に気象予報士試験があるからね、しっかり勉強しておかないと!

それにしても、つい5ヶ月前に勉強した内容(8月末に前回の試験を受けているのさ)、まさかこれほどまでキレイさっぱり忘れているとは(涙)

昨日はがんばって「力学」を勉強しました。参考書とか問題集には書き込みがしてあるから、これ、5ヶ月前に一回絶対やってるはずなんやけどなぁ、どんだけ忘れとんねん。

で、今夜は「熱力学」。これもヤバい。そういやこんなんあったよなぁって、薄らぼんやりした記憶しかないぞ。

とはいえ、あと5日間、がんばるしかないね〜。どんだけできることやら。

続きを読む

2015.01.18

教材作成の日々

センター試験も終わり、本格的に新年度に備える日々がやってきました。

いくつかの塾・予備校、高校のために教材を作っていかないといけないのですが、出来合いのものはある程度流用してしまって(笑)。

大阪の予備校と高校については、以前に福井で使っていたものをそのまま使っていいかなと。たしかに3年ほど前に作った教材であるのでやや不適当な部分もあるが、それらは年間の授業の中で変更を加えながらでいい。

他予備校については、プリントを作り変えよう。ただし、ほとんどは形式のみの変更で済みそう。仕事が大きく変わりそうな一年であるので、逆に教材の変更部分については最小限の負担でなんとかしましょう。

今月中に模試の目安をつけてしまうことまでが目標でしょうか。

続きを読む

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

鈴木たつじん公式サイト

センター試験・地理Bの学習のために、いろいろなアドバイスをしていきます。

検索

モバイルサイト